
普通のdカードとdカードGOLDの違いがよくわからない…



dカードGOLDは年会費が高い…ホントにおトクになるのかな?
こう思っている方、とても多いのではないかと思います。
dカードGOLDの年会費11000円は確かに高額ですが、
利用環境や利用方法によっては簡単に年会費分のポイントを獲得できるんです。
今回はdカードGOLDにして得する人はどんな人なのか、またdカードとdカードGOLDの違いについて、
ドコモ歴20年の筆者が解説していきます。
・dカードとdカードGOLDの違いについて知りたい方
・dカードGOLDにして自分はおトクになるのか知りたい方
・dカードGOLDの特典を知りたい方
・dポイントを貯めたい方


もちやま
☆ポイントインカム 「インカム大使2023」
☆ワラウ認定ユーザー「ワラウフレンズ」
ポイ活歴10年
コツコツチリツモポイ活が得意。
スキマ時間に誰でも簡単にできるポイ活や
値上げ・物価高騰に立ち向かうための
節約術などを発信しています。
お得情報発信中!
ぜひフォローしてください!
dカードGOLDにして得をする人


先に結論を申し上げると、dカードGOLDを利用することで得をする方はこんな方です。
・ドコモ・ahamoユーザーやドコモ光利用者
・年間のショッピング額の合計が100万円を超える方
以下で詳しく解説していきます。
ドコモ・ahamoユーザーやドコモ光利用者
dカードGOLDの特典のひとつに、ドコモのケータイやドコモ光の利用料金の支払い先をdカードGOLDにすることで
10%のポイント還元が受けられるdポイントクラブご優待があります。(ahamoは月300ポイントが上限)
通常のdカードだと1%の還元しか受けられないのでその差はかなり大きいです。
例えばスマホとドコモ光で毎月10000円支払っていた場合
毎月 10000円×10%=1000ポイント
年間 1000ポイント×12か月=12000ポイント
となります。つまり
年間獲得ポイント12000ポイント > 年会費11000円
となるので通信費で獲得したポイントだけで年会費をまかなえ、お釣りがくる計算になります。
お一人で1回線のみの利用だと難しいかもしれませんが 【ドコモ光】

また年会費分に届かなくても、日常のカード利用と合わせれば充分におトクになる可能性があるのでシミュレーションしてみると良いでしょう。
これを機に家族の回線をドコモひとつにまとめたり、インターネット回線をドコモ光にするのも良いかもしれません。
※各種手数料やコンテンツ使用料、端末購入分割代金などは対象外になるので注意
※家族の回線の10%ポイント還元には家族カードとの紐づけが必要
ドコモ光を契約するならポイントサイト経由が断然おトク!公式のキャンペーンと合わせてポイントの二重取りが可能です。
お得な招待コード付きオススメポイントサイトはこちら。
年間のカード利用合計額が100万円以上
dカードGOLDには100万円利用で11000円分10,000円分のクーポン、200万円利用で22000円分のクーポンをもらえる「年間ご利用額特典」があります。100万円利用で実質年会費がタダになるので魅力的な特典になっています。
ただし100万円という額は、一般的には日常の買物(スーパーやコンビニなど)での利用がないと届かないことが多いと思うので、dカードGOLDを発行したのならばメインのクレジットカードとして利用することを推奨します。また公共料金などの支払いをクレジットカードにすると到達しやすくなるのでおススメです。
計算すると
年間100万円には月83334円
年間200万円には月166667円
の利用で達成となります。自分のライフスタイルと照らし合わせて金額を意識してみるといいでしょう。



我が家は二人暮らしですが、dカードGOLDをメインカードとして使っているので毎年必ず年間100万円以上の利用は達成できています。
dカードGOLDは100円につき1ポイント貯まりますので(dカードも同様)、ポイ活の一環としても利用できます。


交換できるクーポンの種類は以下のようなものがあり、1100円単位で利用できます。
クーポンはダイレクトメールで5月下旬から6月上旬ころ届きます。
TAKASHIMAYA グルメ&コンフォート | dミールキット |
dジョブスマホワーク | kikito ドコモのデバイスお試しサービス |
dブック | dショッピング |
dファッション | ケータイ購入割引クーポン |


その他dカードGOLDのメリット
その他dカードGOLDの特典をご紹介します。
ahamoユーザーは+5ギガ
ahamo

最大10万円の携帯電話保障
携帯電話の紛失や故障、盗難があった場合に、購入後3年以内なら最大10万円分の保障が受けられる特典が付いてきます。
通常のdカードだと購入後1年以内で最大1万円の保障なのでかなり差があります。
携帯電話の紛失や故障が心配な方にはありがたい特典だと思います。
空港ラウンジが無料で利用できる
国内・ハワイの空港でラウンジが無料で利用できる特典が付きます。空港ラウンジ利用はdカードGOLDのみの特典となり、通常のdカードには付きません。
利用できるラウンジ一覧はこちら
国内旅行保険・海外旅行保険
dカードGOLD会員のみの特典で国内旅行保険・海外旅行保険が付きます。
国内旅行保険では傷害保険・航空便遅延費用特約が保障されています。
海外旅行保険では治療費用や損害費用など幅広い保障が用意されている他、保障対象者が本人以外に配偶者や19歳未満の同居の親族、19歳未満の別居の未婚の子までと幅広くなっています。
お買い物あんしん保険
dカードで購入した商品が90日以内に破損・盗難などにあった場合保障を受けられる保険です。
dカードだと年間100万円までの保障ですが、dカードGOLDは年間300万円まで保障されます。
dカード トラベルデスク
世界各地で現地の最新情報やホテル・レストランの紹介、各種交通機関案内を受けることができます。
海外レンタカー
海外で世界有数のネットワークを誇る「ハーツレンタカー」の優待割引が受けられるサービスです。
海外緊急サービス
海外でクレジットカードを紛失した際に、緊急で暫定的なカードとキャッシュを用意してくれるサービスです。
dカード会員は10000円かかりますが、dカードGOLD会員は無料で利用することができます。
dカードゴールドデスク
dカードGOLD会員専用のお問い合わせ窓口が用意されています。
付帯されているサービスの問い合わせや注文はこちらから行うことができます。
dカードGOLDのデメリット


ドコモユーザー以外の恩恵は少ない
dカードGOLDの通信料10%還元特典はドコモユーザーのみ対象になるので、それを受けられない他キャリアのユーザーは恩恵が少ないため、年会費を払ってdカードGOLDにする理由は少ないかもしれません。今は各キャリアそれぞれにメリットがあるカードが出揃っています。
しかしポイ活などをしていると、dポイントが貯まる機会が数多くあると思います。そういったもののために通常のdカードを作っておくといいかもしれません。
年会費がかかる
上記で年会費分をまかなう手法を説明しましたが、環境や使用状況で年会費分をまかなえない場合、11000円はやはり大きな負担になってきます。
自身の状況に合っていないと感じたら年会費無料の通常のdカードを利用するのがいいでしょう。
dカードGOLD発行はポイントサイト経由でさらにおトクになるが…
クレジットカード発行はポイントサイトを経由するとさらにおトクにポイントが貯まります。
しかし2023/9/7現在 dカードGOLDはポイントサイトに掲載されていないようです。
dカードGOLDは随時入会キャンペーンを開催中
dカードGOLDは通年何かしらのキャンペーンを実施中です。
2023年6月1日から最大5,000円分のポイント還元のキャンペーンを実施中です。
もらえるポイントがかなり大きいので、dカードGOLDに入会した際には必ずキャンペーンに参加しましょう。
まとめ


dカードGOLDは
・年間11万円以上を使うドコモ・ahamoユーザー
・年間100万円以上のショッピングをカード決済するユーザー
向けのカードです。
海外旅行の保障などが特に手厚いので、海外へ行く機会が多い方などは重宝するかもしれません。
ただし年会費11000円は高額であるため、自身の利用状況と照らし合わせて本当におトクになるかをしっかり見極めた上で発行しましょう。
12/1~12/31まではポタ友スタートダッシュキャンペーン実施中!
紹介URLから会員登録+獲得したポイントに応じて、最大2000円分のポイントがもらえます。


\最大2,870円分の特典もらえる!/
ポイントインカムの登録方法や紹介コードの利用方法は↓の記事で解説しています。


\新規会員登録で500円分の特典もらえる!/
ワラウの登録方法や紹介リンクの利用方法は↓の記事で解説しています。


◆ポイ活の始め方
◆おすすめポイントサイト11選(特典付き友達紹介コード有)


◆ポイ活にオススメのゲーム案件