Powlは2014年からサービスを開始しているポイントサイト。運営歴は比較的浅いものの、会員数はすでに500万人を突破している人気ポイントサイトです。
ポイ活歴14年の筆者もここ数年は主力ポイントサイトとして利用しています。
この記事ではそんなPowlの特徴や安全性、メリット・デメリットについて詳しく解説していきたいと思います。
Powlの会員登録方法や特典の詳細は以下の記事で解説しています。
・ポイ活初心者の方
・Powlへの会員登録を検討している方
・Powlを利用するメリット・デメリットを知りたい方
・Powlの安全性・危険性について知りたい方
・Powlでおすすめの稼ぎ方を知りたい方

もちやま
◆ポイ活歴14年
◆累計獲得ポイント2,000万円分以上
ポイントサイトを利用したポイ活を中心に、「誰でも」「コツコツ」「簡単に」できるポイ活情報を発信しています
ポイントサイト実績
■モッピー認定ユーザー
■ポイントインカム認定インカム大使2023
&友達紹介ステージ最高ランク
■ハピタス認定ユーザー
■ワラウ認定 ワラウフレンズ
■Powl公式認定ポーラー
■ECナビ公式認定ユーザー
■アメフリ認定 アメフリ応援団
■ちょびリッチ公式アンバサダー
■クラシルリワード公式パートナー
■げん玉コラボキャンペーン開催中
■コインカム コラボキャンペーン経験有
◆ポイントサイト累計友達紹介人数40,000人
ポイ活情報発信中!
Powlって安全なポイントサイト?

「ポイントサイトの中には危険なサイトもあるらしいけど…」
「Powlって本当に安全なポイントサイト?」
ポイ活を始めたばかりの方の中には、こういった不安を持っている方もいらっしゃると思います。
しかしご安心ください。Powlはポイントサイト運営や会員の個人情報にしっかりと配慮した、安心安全なポイントサイトとなっています。その理由は以下の通り。
JIPC(日本インターネットポイント協議会)に加盟
Powlを運営する株式会社PTXはJIPC(日本インターネットポイント協議会)に加盟しています。
JIPCは健全なインターネットポイント・サービスの発展のために設立された組織。こちらに加盟している企業はJIPCのガイドラインに則り運営がされているので、安心して利用することができます。
サイトのSSL化
SSL(Secure Sockets Layer)とはデータを暗号化し送受信させるシステム。
重要な個人情報は全て暗号化されて送受信されるので、通信の安全性を常に保つことができます。
Powlはサイト内全てのページにSSLが導入済。安全に利用することができます。
ポイントサイト運営歴10年
Powlは2014年にサービスを開始しており、運営歴は約10年です。
老舗ポイントサイトは20年前後の運営歴があるので、比較すると少し短く感じるかもしれません。
しかし怪しいポイントサイトの多くは数年と持たずにサービスを終了していくので、10年という運営歴は安心して利用するにあたって充分な実績だと思います。
プライバシーマークの取得はしていない
個人情報保護の取扱いについて、一定の基準を満たした事業者が取得することができるプライバシーマーク。大手ポイントサイトはこのプライバシーマークを取得していますが、Powlは取得している記述が見当たりません。
しかしこれまで個人情報漏洩などの大きな問題は報告されていませんし、運営歴が比較的浅いため今後取得する予定なのかもしれません。

歴史の長いポイントサイトと比べると一部不安に感じる点はあるかもしれません。
しかし僕は5年近くPowlを利用していて、特に困ったことは無いので大手ポイントサイト同様に利用して問題ないと考えています。
Powlの運営会社はこんな会社
会社名 | PTX |
---|---|
設立年月日 | 2014年5月 |
本社住所 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 2F |
サービス | 自社ポイントサービスPowlの開発/運営 |

株式会社PTXはエア・ウォーターグループの企業です。
親会社が東証プライム上場企業なので安心感がありますね♪
Powlでポイ活をするメリット

広告が豊富
Powlは掲載されている広告の数が豊富で、ジャンルも幅広いため多くの方が利用しやすいポイントサイトです。
特に広告の掲載数が多いアプリ案件は、かなり頻繁に新規案件が追加されていくので、「やりたい案件がない…」といった心配がありません。

多くの広告を掲載しているポイントサイトは、様々なユーザーニーズに対応できていると言えます。
広告が高単価
掲載されている広告が高単価なのもPowlの特徴のひとつ。
他の主要ポイントサイトと比較して、高単価な案件が多く掲載されていることもPowlの魅力です。

広告の獲得ポイント数をポイントサイトごとに比較する「どこ得」というサイトを利用すると、ひと目で各ポイントサイトが掲載している金額がわかるのでとても便利です。
どこ得については↓の記事で詳しく解説しています。

獲得ポイントの調整が頻繁
Powlは広告の獲得ポイントをかなりこまめに調整しています。
ライバルのポイントサイトと競い合って、他社が設定した金額よりも多くなるように調整してくれることが多いので、ユーザーにとっては非常にありがたいです。一日のうちに広告の金額を複数回調整してくることもあるので細かくチェックすると良いです。
前述の「どこ得」というポイントサイト横断比較サイトはポイント変更の反映に少し時間がかかるので、リアルタイムの情報を仕入れたいのなら、やはりX(旧ツイッター)がベストなツールだと思います。
スキマ時間でできるポイ活が豊富
Powlは広告以外にもポイントを貯める手段が非常に豊富です。ポイントを貯める方法には以下のようなものがあります。
- 二択アンケート
- アンケート
- チャット形式アンケート
- 歩数
- 移動
- レシート
- 覆面調査
- コミュニティ(ポポッ子の森)
- ミニゲーム
- ミッション
など
ひとつひとつのコンテンツで獲得できるポイントはあまり多くないですが、ちょっとしたスキマ時間でポイ活できるものが多数あります。全てを必ずしもやる必要はなく、自分の好みのコンテンツを毎日のポイ活ルーティーンに取り入れていくと長続きします。
会員ランク制度の特典(…ただしデメリットも有り)
Powlは2025年4月1日から会員ランク制度をスタート。
「レギュラー」「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」の4つのランクがあり、ゴールドランクになると「獲得ポイントの5%還元」「ポイント交換時に1%還元」「アプリ保証」などの特典の他、「移動・歩数ボーナス・アンケート回答数ボーナス」や「デイリーミッションチケット2倍」「移動タンク+2個」など他のポイントサイトにはない独自の特典もあるのでとてもお得になっています。
ただしこのランク制度にはデメリットもあります。詳しくは後述のデメリットの項目で解説していきます。
友達紹介で稼ぎやすい
Powlは友達紹介で稼ぎやすいのも特徴のひとつ。
Powlでは友達紹介コードもしくは紹介リンクを利用して新規登録した会員が、累計で500円分以上のポイントを交換すると3,000pt(300円分)が紹介者側に特典として付与されます。
また紹介した友達が獲得したポイントの最大10%が還元されるので、紹介した数が多ければ多いほどたくさんのポイントを獲得することができます。
招待される側は友達紹介コード・リンクを利用して会員登録すると200円分※、累計500円分以上のポイント交換完了で100円分の特典が付与されます。特典獲得のためのハードルが非常に低いため、おすすめしやすいです。
※認定ユーザーの紹介コード・リンクの場合

Powlのダウン報酬対象は他サイトより広めなので、継続的にポイントを得やすい特徴があります。
Powlでポイ活をするデメリット

利用するメリットがたくさんのPowlですが、少しだけデメリットも存在します。以下で解説していきます。
サイトデザインが独特
多くのポイントサイトは、ある程度ポイントサイトとしての形式(サイトデザイン)が決まっていて、ポイ活をしている人なら初めて訪れるサイトでも直感的に利用することが可能です。
しかしPowlはそのサイトデザインがやや独特で、他のポイントサイトに慣れている方は戸惑うかもしれません。しかし前述したようにポイントサイトとしてはとても優秀なので、慣れてしまえば問題なく利用できると思います。
会員ランク制度によってポイント交換限度額が設定されている
メリットの項目でも解説したPowlのランク制度。
お得な特典がたくさんでユーザーにとってありがたい部分が多いのですが、唯一ネックとなるデメリットがあります。
それはランクによってポイント交換限度額が設定されていること。
レギュラーランクだと月1,000円分まで、ゴールドランクでも月20,000円までとかなり低めの設定。獲得ポイントが大きい案件を達成しても、まとめて交換できないという事態に陥る可能性があります。
なるべくゴールドランクを維持して、ポイントを持て余さないように計画的に交換していきましょう。

ポイント交換上限額は今回制定されたランク制度で唯一のマイナスポイント。
金額が大きい案件に取り組みづらくなってしまうような気が…この点だけは改善を強く望みます。
おすすめの稼ぎ方

ここではPowlでのポイントの稼ぎ方の中で、注目すべき点をいくつかご紹介します。
Powlの効率的なポイント獲得方法:広告(アプリ案件)
前述の通りPowlは広告の単価が全体的に高く、ポイントが非常に稼ぎやすいのですが、特に注目すべきはアプリ案件です。
アプリ案件の中にはサービス系やツール系・ゲーム系のものなど多岐に渡ってありますが、高単価かつポイントの付与時期が早いものが多いので、比較的短期間でポイント獲得を実感しやすいでしょう。
Powlの効率的なポイント獲得方法:アンケート
アンケートは獲得できるポイント自体はあまり多くはありませんが、ちょっとしたスキマ時間でもポイ活ができるのでおすすめです。特に二択アンケートやチャット形式のアンケートは時間もかからないので、数分の空いた時間でも活用できます。
二択アンケートは1ポイント、チャット形式アンケートは2~20ポイント、通常のアンケートは10ポイント~500ポイントのものが多いです。
Powlの効率的なポイント獲得方法:歩数・移動
歩数や移動によるポイ活も獲得ポイントは少額ですが、日常生活に取り入れやすくおすすめです。
歩数機能は歩いた歩数でゲージ(最大10,000歩)を貯めていくシステム。500歩で1ゲージ貯まり1回ポイントを獲得することができます(動画を視聴すると3ポイント、視聴しないと1ポイント)。
移動も同様にゲージを貯めてポイントと交換していくシステム。15kmごとに動画を視聴すると3ポイント、視聴しないと1ポイント獲得することができます。
なお動画を視聴することでゲージが貯まる速度を3倍にできる「3倍速モード」があるので、移動する前に動画を視聴して効率よくポイントを獲得していきましょう。

Powl以外にも、トリマなどの歩数・移動系アプリを入れておくと、各アプリごとにポイントが貯まるので一石二鳥です。
Powlに会員登録する方法
Powlに会員登録する方法については、「Powl会員登録の手順と招待コードの詳細」の記事で、Powl公式認定ユーザーの友達招待コードを含む会員登録方法を、詳細に解説しています。

ポイントの交換方法
Powlは、以前はアプリ版からしかポイント交換が行えませんでしたが、2024年5月からWEB版でもポイント交換が行えるようになりました。
ここではアプリ版Powlのポイント交換手順を解説していきます。※WEB版もほぼ同様の手順でポイント交換が行えます。

アプリ版Powlのホーム画面下部にある「交換する」のタブをタップします。

ポイントの交換先が表示されるので
希望するポイントやギフトコードなどを選択します。

ポイント交換する金額を選択し、
「交換を申し込む」をタップすると交換の申請が完了です。
お疲れ様でした。
※交換先の中には有効期限があるものがありますので、必ず確認してから交換してください。
ギフトコードやドットマネーの場合、交換先でコードを入力する必要があるので忘れずに行ってください。
ギフトコードは交換先選択ページの上部「ギフト券交換履歴」から確認することができます。


前述しましたが、交換額が少ないことがPowlの数少ないデメリットです。ポイント交換に自動ロックがかかってしまわないように、計画的にこまめに交換していきましょう。
まとめ

Powlは、豊富なコンテンツと計画的な利用で、効率的にポイントが貯まるポイントサイトです。
安全性についても心配をすることなく、楽しみながらポイ活できます。
あなたのポイ活スタイルに合わせて、Powlの活用を検討してみてはいかがでしょうか。
Powl以外にもお得がいっぱい|おすすめのポイントサイト
ハピタス

・会員数560万人超えの人気サイト
・プライバシーマーク取得済で安心安全
・「お買い物安心保証制度」で心配ゼロ
・貯めたポイントは1P=1円で交換しやすい
紹介リンクからの新規会員登録で最大2,100円相当!7/31まで
特典獲得方法は下記の記事で詳細をご確認ください。
【認定ユーザー限定特典】
新規登録で最大2100円! 7/31まで
※ハピタスには紹介コードはありません。上記のリンクから直接登録してください。
コメント