ハピタスでポイントを貯めている方は
「おすすめのポイント交換先はどこ?」
「どんな交換先があるの?」
と気になるのではないでしょうか。
そこで今回は、ハピタスのおすすめポイント交換先と交換先一覧を紹介します。
あわせてポイントの交換方法を手順画像付きで紹介しますので、オトクにポイント交換したい方はぜひチェックしてください。

もちやま
◆ポイ活歴14年
◆累計獲得ポイント2,000万円分以上
ポイントサイトを利用したポイ活を中心に、「誰でも」「コツコツ」「簡単に」できるポイ活情報を発信しています
ポイントサイト実績
■モッピー認定ユーザー
■ポイントインカム認定インカム大使2023
&友達紹介ステージ最高ランク
■ハピタス認定ユーザー
■ワラウ認定 ワラウフレンズ
■Powl公式認定ポーラー
■ECナビ公式認定ユーザー
■アメフリ認定 アメフリ応援団
■ちょびリッチ公式アンバサダー
■クラシルリワード公式パートナー
■げん玉コラボキャンペーン開催中
■コインカム コラボキャンペーン経験有
◆ポイントサイト累計友達紹介人数40,000人
ポイ活情報発信中!
2025年8月 開催中のキャンペーン&おすすめポイ活
ハピタスのおすすめポイント交換先
ハピタスのポイントは「1ポイント=1円相当」です。
他のポイントサイトと比べて交換手数料がかからない交換先多いため、ユーザーにとっては非常に利用しやすいです。
ここでは、ハピタスのおすすめポイント交換先を紹介します。
還元率3.0%の『QUOカードPay』

ハピタスで最も汎用性が高く、高還元率を誇るのが「QUOカードPay」です。
QUOカードPayは還元率が3.0%増量、最低交換ポイントは500ポイントからで、500ポイントを交換すると515円分になります。
QUOカードPayはコンビニやドラッグストア、スーパーなどあらゆる店舗で利用できます。
おトクな還元率を優先するなら、QUOカードPayが一番おすすめです。

誰でも必ず利用するお店で使えるのが大きなメリットです。
使い道が特に決まっていなければ、QUOカードPayは賢い選択肢だと思います。
スマホアプリに『Google Playギフトコード』『Apple Gift Card』

スマホアプリに使うなら、「Google Playギフトコード」「Apple Gift Card」へのポイント交換も選択肢のひとつです。
Google Playギフトコードは還元率が2%増量、最低交換ポイントは490ポイントからで、490ポイントを交換すると500円分になります。
Apple Gift Cardは還元率が1%増量、最低交換ポイントは495ポイントからで、495ポイントを交換すると500円分になります。
どちらもおトクなポイント交換ができるのでおすすめです。

どちらもアプリの課金などに利用できるので、課金条件のあるポイ活ゲーム案件などの利用に便利です。
実店舗を利用するなら各種ギフトカードがおすすめ

KFC・吉野家・タリーズ・サーティーワン・西松屋のいずれかを頻繁に利用する方は、デジタルギフトカードに交換するのがおすすめ。使用用途がそのお店に限られる分、還元率がそれぞれかなり高くなっています。
詳しくは記事後半のポイント交換先一覧「ギフト券」でご確認ください。
『Amazon』の関連ギフトカードがおトク

ハピタスのポイント交換では、「Amazon関連のギフトカード」がおトクに手に入ります。
Amazonギフトカードは還元率が2%増量、他のAmazon関連のギフトカードは3%も増量します。
ポイント還元率3%のギフトカードは以下のとおりです。
- Amazon図書商品券
- Amazon育児支援券
- Amazon在宅支援商品券
- Amazon健康支援商品券
- Amazon介護支援券
Amazonでショッピングをするなら、実用性の高いギフトカードへの交換がおすすめです。
ただし、それぞれ対象商品が決まっているので、事前にAmazonで対象商品を確認してからギフトカードへ交換しましょう。

Amazonも生活に密接に関わっているサービスなので、アマギフに交換しておけば何かしらで使えるはず。
またギバースというアプリを経由すると、アマゾンでの買い物でもポイントが貯まります。詳しくは下記の記事で解説しています。
いつものポイ活が寄付に変わる時代|注目の「ギバース」でポイ活×社会貢献
『現金』が手数料無料なのはハピタスならでは

ハピタスでは「現金」の交換手数料が無料です。
他のポイントサイトの場合、現金に交換する際は手数料がかかるケースがほとんどです。
ハピタスの現金の最低交換ポイントは500ポイントで、交換レートは500円。
上で紹介した交換先のように増量はしませんが、すぐに現金に交換したい方におすすめです。
最強のポイント交換先「dポイント増量キャンペーン」

dポイントが年に3回(春・夏・冬)に開催しているdポイント増量キャンペーンでは、dポイントに交換したポイントが増量します(最新の2025年7・8月開催キャンペーンでは10%増量)。
ハピタスはキャンペーン対象企業ではないので直接は増量の恩恵を受けられません。
しかし一度ハピタスのポイントをドットマネーやPexなどに交換して、そこからdポイントに交換すると増量ボーナス分を獲得することができます。
詳しくはdポイント増量キャンペーンページをチェックしてください。

キャンペーンエントリーからポイント進呈までの期間が長いのが唯一のデメリットです。それが気にならない方は、絶対に利用するべきキャンペーンです。
ハピタスのポイント交換先一覧

ハピタスのポイント交換先一覧を紹介します。
おトクな交換レートは赤字で記載しているので、ぜひチェックしてください。
ポイント交換先①現金
現金へのポイント交換は、ネット銀行、都市銀行、地方銀行、信用金庫など、さまざまな金融機関に対応しています。手数料無料なので、「まとまった額で交換しなきゃ…」といった心配をすることなく交換できるのが嬉しい点です。
ポイント交換先 | 交換レート (ハピタス㌽→交換先) | 手数料 | 最低交換額 | 予定日 |
---|---|---|---|---|
現金 | 500ポイント→500円 | 無料 | 500ポイント | 即日~3営業日 |
ポイント交換先②電子マネー・他社ポイント
ハピタスから他社ポイントへの交換で注意したいのが、WAON POINT eギフト・Vポイント・楽天ポイントの3つ。
WAON POINT eギフトと楽天ポイントは交換レートが悪く損をしてしまうため、あまりおすすめできません。
また、Vポイントは手数料が6%となっていて、大きい額を交換するほど手数料が多くなってしまいます。
一方でQUOカードPayは3.0%増量となっているので、ハピタスポイントの交換先としてはかなり優秀です。
ポイント交換先 | 交換レート (ハピタス㌽→交換先) | 手数料 | 最低交換額 | 予定日 |
---|---|---|---|---|
WAON POINT eギフト | 525ポイント→500ポイント | 無料 | 525ポイント | 即日~3営業日 |
Vポイント | 500ポイント→500ポイント | 6% | 500ポイント | 即日~3営業日 |
楽天ポイント | 130ポイント→100ポイント | 無料 | 390ポイント | 即日~3営業日 |
dポイント | 500ポイント→500ポイント | 無料 | 500ポイント | 即日~3営業日 |
QUOカードPay | 500ポイント→515円分 | 無料 | 500ポイント | 即日~3営業日 |
WAONポイントID | 500ポイント→500ポイント | 無料 | 500ポイント | 即日~3営業日 |
楽天Edy | 300ポイント→300ポイント | 無料 | 500ポイント | 即日~3営業日 |
PeXポイント | 500ポイント→5,000ポイント | 無料 | 500ポイント | 即日~3営業日 |
ポイント交換先③ギフト券
ハピタスのギフト券は、交換レートがよいものを多く取りそろえています。
前述したAmazon関連、スマホアプリ関連以外には、Pontaポイントコード、プレイステーションストアチケット、吉野家やタリーズなど実店舗のギフトカードがおトクになっています。
ポイント交換先 | 交換レート (ハピタス㌽→交換先) | 手数料 | 最低交換額 | 予定日 |
---|---|---|---|---|
PayPayマネーライト by デジタルギフト | 500ポイント→500円分 | 無料 | 500ポイント | 即日~3営業日 |
Pontaポイントコード | 498ポイント→500ポイント | 無料 | 498ポイント | 即日~3営業日 |
Amazonギフトカード | 490ポイント→500円分 | 無料 | 490ポイント | 即日~3営業日 |
デジタルギフト | 500ポイント→500ポイント | 無料 | 500ポイント | 即日~3営業日 |
Amazon図書商品券 | 485ポイント→500円分 | 無料 | 485ポイント | 即日~3営業日 |
Amazon育児支援券 | 485ポイント→500円分 | 無料 | 485ポイント | 即日~3営業日 |
Amazon在宅支援商品券 | 485ポイント→500円分 | 無料 | 485ポイント | 即日~3営業日 |
Amazon健康支援商品券 | 485ポイント→500円分 | 無料 | 485ポイント | 即日~3営業日 |
Amazon介護支援券 | 485ポイント→500円分 | 無料 | 485ポイント | 即日~3営業日 |
Apple Gift Card | 495ポイント→500円分 | 無料 | 495ポイント | 即日~3営業日 |
Google Play ギフトコード | 490ポイント→500円分 | 無料 | 490ポイント | 即日~3営業日 |
nanacoギフト | 500ポイント→475円分 | 無料 | 500ポイント | 即日~3営業日 |
Gポイントギフト | 500ポイント→500G | 無料 | 500ポイント | 即日~3営業日 |
ドットマネーギフトコード | 500ポイント→500マネー | 無料 | 500ポイント | 即日~3営業日 |
プレイステーションストアチケット | 1,090ポイント→1,100円分 | 無料 | 1090ポイント | 即日~3営業日 |
デジタルKFCカード | 480ポイント→500円分 | 無料 | 480ポイント | 即日~3営業日 |
吉野家デジタルギフト | 475ポイント→500円分 | 無料 | 475ポイント | 即日~3営業日 |
タリーズデジタルギフト | 480ポイント→500円分 | 無料 | 480ポイント | 即日~3営業日 |
サーティワンデジタルギフト | 470ポイント→500円分 | 無料 | 470ポイント | 即日~3営業日 |
西松屋チェーンデジタルギフト | 485ポイント→500円 | 無料 | 485ポイント | 即日~3営業日 |
ポイント交換先④マイル・旅行
ハピタスポイントはJALマイレージバンクに交換することも可能ですが、モッピーで毎月開催されているドリームキャンペーンではJALマイレージへの交換が実質80%還元のため、そちらに比べるとだいぶ見劣りしてしまいます。
また、Marriott Bonvoyポイントについても「500ポイント→330ポイント」と交換レートが良くないため、あまりおすすめできません。
ポイント交換先 | 交換レート (ハピタス㌽→交換先) | 手数料 | 最低交換額 | 予定日 |
---|---|---|---|---|
JALマイレージバンク | 2ポイント→1マイル | 無料 | 3000ポイント | 約25営業日以内 |
Marriott Bonvoyポイント | 500ポイント→330ポイント | 無料 | 500ポイント | 即日~3営業日 |
ポイント交換先⑤その他
その他カテゴリではPollet(ポレット)がおすすめです。
Polletはハピタスを運営する株式会社オズビジョンが提供しているサービス。不用品を査定してもらい買い取ってもらうことができます。作業は箱に詰めて運送業者に渡すことだけ。フリマアプリより簡単な不用品買取サービスになっています。
ハピタスポイントからPolletポイントに交換すると0.5%のボーナスポイントが追加されます。
ポイント交換先 | 交換レート (ハピタス㌽→交換先) | 手数料 | 最低交換額 | 予定日 |
---|---|---|---|---|
ビットコイン | 300ポイント→300円分 | 無料 | 300ポイント | 最長15分 |
Pollet(ポレット) | 500ポイント→500円分+0.5% | 無料 | 500ポイント | 即日~3営業日 |
リアルエステートコイン | 1,000ポイント→1,000コイン | 無料 | 1,000ポイント | 最長30分 |

Polletの使い道として、ハピタスの月の交換上限額を超えてポイント交換したい場合に活用する方法があります。
詳しくはこの記事の「ポイント交換方法」の最後で詳細を記載しています。
ポイントの交換方法

ハピタスには現金や電子マネー、各種ギフトカードなど、2025年8月時点で34種のポイント交換先があります。
ここではポイントの交換方法を解説していきます(スマホ版)。

トップページから画面下の「マイページ」タブ→「ポイント交換」と移動し、交換先を選択します。

交換先を選択すると、選択すると登録したメールアドレスに本人認証メールが届きます。
届いたメールに記載されているURLをタップすると、本人認証が完了しポイント交換が可能になります。
本人認証の有効期限は1時間なので、必ず1時間以内に手続きを完了させましょう。

お好みの交換先を選択します。画像では例としてドットマネーを選択しています。

希望のポイント交換額を選択します。

ハピタスのパスワードを入力して、「ポイントを交換する」をタップすれば完了です。
お疲れ様でした。
ドットマネーなどのギフトコード系は、申請した後にギフトコードがメールで届くので、各々のサイトでコードを入力してポイント交換をしてください。

ポイント交換は1か月で30,000ポイントが上限。
直近1年間の友達紹介人数が100人以上の場合、上限が100,000ポイントに緩和されます。
ちなみにハピタスを運営する株式会社オズビジョンが提供するサービス「Pollet」は、上記の交換上限とは別枠で300,000ポイント交換が可能です。
Polletにチャージしたポイントは、銀行口座への振込(手数料200円)やAmazonギフトカード(手数料無料)への交換が可能です。
ハピタスのポイント交換はおトクがいっぱい

ハピタスのポイント交換先は、還元率がよいものを多く取りそろえています。使用しやすいポイント交換先を取り扱っているのが嬉しいポイントです。
この記事を参考に、自分に合ったポイント交換先を見つけてください。
コメント