エボニー -王の帰還はリアルタイムストラテジーゲーム(RTS)、
一般的に城ゲーと言われるジャンルのゲームです。
今回はポイントサイトに掲載されている【4スターの将軍ゲット】案件を無課金で攻略してみました。
エボニーのポイ活案件には「王城レベル30達成」「100万パワー到達」などの案件がありますが、
かかる時間や報酬を考慮すると今回紹介する「4スターの将軍をゲット」の案件が一番良いと思います。
【ゲーム案件】エボニー 王の帰還 4スター将軍ゲット について
・どこのポイントサイトが高額か知りたい方
・何日でクリアできるのかを知りたい方
・クリアのポイントを知りたい方
・私の失敗談を参考にしたい方

もちやま
☆ポイントインカム 「インカム大使2023」
☆ワラウ認定ユーザー「ワラウフレンズ」
ポイ活歴10年
コツコツチリツモポイ活が得意。
スキマ時間に誰でも簡単にできるポイ活や
値上げ・物価高騰に立ち向かうための
節約術などを発信しています。
お得情報発信中!
ぜひフォローしてください!
2023年12月3日現在エボニーが高額なポイントサイトを比較
2023年12月3日現在
【エボニー 4スター将軍をゲット】が高額なポイントサイト上位3件
※現在【エボニー 4スター将軍をゲット】を掲載しているポイントサイトはありません。
ポイントサイト | 金額 | キャンペーン |
---|---|---|
となっています。

現在は4スター将軍ゲット以外の案件がメインとなっており、
また報酬額も下がっています。
今後またアップすることに期待ですね。
※案件の内容は日々変化していますので必ずポイントサイトでご確認ください。
12/1~12/31まではポタ友スタートダッシュキャンペーン実施中!
紹介URLから会員登録+獲得したポイントに応じて、最大2000円分のポイントがもらえます。


\最大2,870円分の特典もらえる!/
ポイントインカムの登録方法や紹介コードの利用方法は↓の記事で解説しています。


クリア時間・感想
クリア時間 | 7日 しっかりポイントを押さえて攻略すれば、もっと短縮できるかもしれません。 |
面白さ | 80点 城ゲー好きなら楽しめるはず。 |
難しさ | 65点 初見だとシステムを理解するのに少し時間がかかるかも。 |
作業量 | 70点 城ゲーとしては作業量は多めですが、そこまで苦にはなりませんでした。 |
獲得ポイント | 80点 1週間で終わるポイ活としてはかなりオススメだと思います。 |
オススメ度 | 80点 毎日しっかりプレイしていれば確実に達成できると思うのでオススメです。 |
今回は7日間での条件達成となりました。
城ゲーをいくつかプレイしている方なら、少しプレイすればシステムを理解できると思いますが、
城ゲーが初めてだったり、苦手という方にはややシステムが複雑に感じるかもしれません。
しかし攻略のポイントさえ押さえてプレイしていけば、4スター将軍のゲットはそこまで難しい条件ではないので、頑張ってクリアを目指しましょう。
攻略のポイント
今回達成条件が城レベルではなく「4スター将軍ゲット」になっています。
将軍とはゲーム内で登場するキャラクター。そのキャラクターを限界突破させて、☆4まで上げることがメインミッションとなります。
将軍を☆4にするには
・君主レベル18
・将軍レベル18
・メダル
・ゴールド
が必要になりますが、特に君主レベルを18まで上げることが一番問題となります。
ここを意識してプレイしていくことが今回大事なポイントです。
以下で攻略のポイントを一つずつ解説していきます。
最低レア度(グレー枠)の将軍を4スターに育てる


育てる将軍を決めます。
将軍のレア度は5段階あり、
枠の色が
灰色→緑色→青色→紫色→金色
の順にレア度が高くなります。
今回いち早く条件を達成するために、一番レア度の低い将軍(灰色の枠)を育てましょう。
限界突破に必要なメダル数やゴールドが少なくて済みます。



育てる将軍のレア度を間違えると大きなタイムロスになります。
14日以内の達成も厳しくなるので絶対に間違えないように注意しましょう。
最低レア度の将軍はイン(酒場)で雇うことができます
将軍は将軍自身のレベルを上げ、メダルとゴールドを消費することで限界突破(スター追加)することができます。最初は☆0なので、4回限界突破をする必要があります。
また将軍のレベルは君主レベル以上には上げられないため、君主レベルも上げていく必要があります。
限界突破 | 必要将軍レベル | 必要メダル数 | 必要ゴールド数 |
---|---|---|---|
限界突破1回目 | 将軍レベル5 | 20 | 200K |
限界突破2回目 | 将軍レベル10 | 60 | 400K |
限界突破3回目 | 将軍レベル14 | 150 | 800K |
限界突破4回目 | 将軍レベル18 | 400 | 1.6M |
合計必要数 | 将軍レベル18 | 630 | 3.0M |
文明はアラビア文明を選択


ゲームを始めるとまず文明を選択します。
ここはアラビア文明一択です。
理由はアラビア文明固有の「祭祀ボーナス+5%」があるからです。
短時間攻略において神殿の祭祀で君主の経験値を稼ぐことが最も重要になります。
文明は後から選び直すこともできますが2000ジェムかかります。
ポイ活目的なら最初からアラビア文明を選んでおきましょう。
建設技術で大工を雇う


領地内メイン画面の左上に「建設技術」(金槌のアイコン)があります。
そこで300ジェムを支払うと3日間大工を雇うことができ、建設を2つ同時にできるようになります。
攻略時間を短縮するためにも建設が2つ同時進行でできるのはかなり大事です。
少なくとも1度は300ジェムを支払って3日間大工を雇っておきましょう。



さらに500ジェム支払うと建設が3つ同時に行えるようになりますが、
僕はそこまでは必要ないと判断し、雇いませんでした。
まずは王城レベル11を目指す
まずは王城レベル11を目指しましょう。
王城レベル11まで進めると今回の案件攻略に必要になってくる施設が解放されます。
その後は祭祀でもらえる君主EXPを多くするために神殿をメインにレベルを上げていきます。(神殿をレベル上げする過程で城レベルも上げる必要があります。)
エボニーは他の城ゲーと比べて建設に必要なスピードアップ(加速アイテム)が、かなりたくさん手に入ります。
無駄がでない範囲でどんどん使ってしまって良いです。
城レベル11まではガンガン進めていけば1・2日で達成できます。
王城レベル6・11達成時には「シェアする」を押すと追加で報酬をゲットできます。
実際にシェアしなくても大丈夫なのでゲットしておくと良いです。
同盟に加入
同盟に加入すると同盟ポイントを貯めたり、同盟ショップを利用できるようになります。
またボス討伐レイドに参加できるようになるので早い段階で加入しましょう。
技量は祭祀リワードを選択


君主のレベルが上がると技量ポイントがもらえ、君主の技量をレベルアップできます。
ここは必ず最初に「祭祀リワード」を選択しましょう。
4段階上げると君主EXPが+20%になります。



それ以降の技量についてはそこまで重要ではないですが、
僕は「資源生産力」「研究速度」「部隊の負荷」を選択しました。
君主EXPのため方
神殿で捧げもの


神殿の祭祀で、捧げものをすると君主EXPがもらえます。 ※今回の攻略で一番大事なポイントです。
捧げものはジェムか貢物ですることができます。
神殿レベルが低いうちはもらえる経験値は微々たる量ですが、最終的には1度で10000EXP以上もらえるようになるので、今回の案件では最重要なコンテンツとなります。
ジェムは回数を重ねるごとに段階的に必要量が上がっていくので注意が必要です。
神殿レベルが低くてもらえるEXPが少ない1日目・2日目あたりは5・6回程度ジェムで捧げものをし、それ以降回数を増やし、最終的に計算してジェムを使い果たすようにしましょう。
ジェムは貴重ですが、イベントなどで思った以上にたくさん手に入るので調整しながら使っていきましょう。
回数 | 必要ジェム |
1回目 | 25 |
2回目 | 50 |
3回目 | 100 |
4回目 | 100 |
5回目 | 200 |
6回目 | 200 |
7回目 | 400 |
8回目 | 400 |
9回目 | 600 |
10回目 | 600 |
11~15回目 | 1000 |
16回目~ | 1500 |
また貢物を使う際は必ず君主レベル18達成直前にまとめて使い果たすようにしましょう。
一回に必要なジェム量が多くなっても、貢物を使えば代用できるためです。



この記事の後半に筆者のプレイ日記を掲載しています。
そこに何日目に何回ジェムを使って捧げものをしたか記載してあります。攻略の参考にしてみてください。
クエスト


クエストを達成すると資源や君主EXP・将軍EXPがもらえます。
一つ一つのクエストで得られる経験値は少量ですが、クエスト自体の量が多く、たくさん達成できるのでトータルするとそれなりの経験値になります。
最初はメインクエストに沿って進めていき、途中からはサブクエストもしっかりこなしていきましょう。
メインクエストは課されたクエストを達成しないと次に進めないので注意。



メインクエストは資源生産量関係で詰まることが多いと思います。
余裕があるときは農場や木工所のレベルを上げておいて生産力を高めておくと良いです。
モンスター討伐
領地外にいるモンスターを討伐することによって君主EXPを獲得できます。
獲得できる経験値はノーマルモンスターで100~(ボスは500~)と微々たるものですが、将軍の限界突破に必要なメダルも一緒に集められるので、常に討伐に出陣させておくのがいいと思います。
初めて討伐したモンスターからは君主EXPが多くもらえるので積極的に狙っていきましょう。
またモンスター討伐ではイベントアイテムをもらえることがあります。(クレイジーエッグのハンマーなど)
ラッキールーレット


酒場(イン)がレベル2になると解放されるラッキールーレットでは、チップを消費してアイテムを獲得できます。君主EXPが入手できることもあるので、チップがあるときは必ず回しましょう。
ラッキールーレットは1回100チップですが、10回まとめて回す場合900チップで済みます。
クレイジーエッグ


クレイジーエッグというイベントでは、ハンマーというアイテムを消費してリワードをゲットできます。
ルーシー王女のエッグでは君主EXPがゲットできるのでそちらを割りましょう。
ハンマーは資源の採集やモンスターの討伐で手に入ります。
闇市


市場の闇市には君主EXPや貢物が商品として出品されていることがあります。
交換に必要な素材は豊富に手に入るので、見かけたら必ずゲットしましょう。
同盟ショップ
同盟ショップでは10000同盟ポイントで貢物1つと交換できます。
同盟研究に寄付したり・レイドに参加して同盟ポイントを貯めましょう。
その他
城壁で行えるパトロールやサーバーギフトからもEXPをもらえることがあります。
メダルのため方
将軍レベル18のためにはメダルが630枚必要になります。
メダルは大量にもらえるイベントが開催されている時に必ずゲットしましょう。



僕は王の対決イベントでメダルを大量にゲットできました!
メダルがゲットできるイベントが来ていない場合はモンスター討伐で少しずつ貯めていきましょう。
意識してメダルを貯めていれば、君主レベル18を達成するまでには貯まっていると思います。
将軍EXPは意識しなくても貯まる
将軍EXPの貯め方にはクエストやモンスター討伐など色々ありますが、君主EXPを貯めること過程で勝手に貯まっていくので将軍EXPに困ることはありませんでした。
4スターを目指す将軍以外も積極的に育てていると足りなくなることがあるかもしれません。
ゴールドも意識しなくても貯まる
将軍の限界突破に必要なゴールドも、意識しなくても勝手に貯まっていき困ることはありませんでした。もし最終的に足らない場合はレア度の高い将軍を除隊させると、大量のゴールドが手に入ります。
研究は「編隊」「軍団制度」を優先に
科学院の研究はまず軍のカテゴリーの「編隊」を終わらせましょう。
編隊を研究することで編成できる部隊が+1となるので効率があがります。
また軍カテゴリーの「軍団制度」は王城レベルを14に上げるために必要な項目なので進めておきましょう。
それ以外では建設速度を優先で上げておくと良いと思います。
イベント


エボニーでは常時多くのイベントが開催されていて、始めたばかりのプレイヤーには縁の無さそうなイベントもありますが、
「ログインリワード」はもちろんのこと
・明日の明星
・王の対決
・預言者の啓示
などのイベントではスピードアップアイテムやEXP・資源などのアイテムがたくさん入手できました。
(※筆者がプレイした時点で開催されていたイベントです)
イベントはこまめに覗くことをおすすめします。
資源集めは必要ない
4スター将軍をゲットするまでに資源が枯渇することは一切ありませんでした。
クエストやイベントで手に入る資源で充分です。
アイテムの使用を忘れずに行う
クエストやイベントで獲得したアイテムはアイテムボックスに入っています。
資源ボックスやジェムなどは使用しないと意味がないので必ず使いましょう。
パズルでジェムやEXP入手
「不思議なパズル」を攻略することでもジェムやEXP・資源などが入手できます。
しかし効率的なプレイを考えると時間を多く消費するため筆者はパズルはほぼプレイしませんでした。
時間に余裕のある方、いち早く終わらせたい方はプレイすると良いと思います。
攻略記録
筆者がプレイした記録を掲載しておきます。
プレイする際の進捗の参考にどうぞ。
1日目 | アラビア文明を選び、チュートリアルを終えたらまずはひたすら王城レベル上げ。 1日目で王城レベル12まで上げ、必要な施設を開放。 将軍レベル10 ☆2 祭祀…ジェムで6回 |
2日目 | メインクエストとサブクエストを平行して進めていく。 将軍レベル14 ☆3 祭祀…ジェムで6回 |
3日目 | イベント「王の対決」で大量のメダルをゲットし、4スター達成までのメダルを確保。 将軍レベル15 ☆3 祭祀…ジェムで10回 |
4日目 | 王城レベル18、神殿レベル18に。 これ以上あげる必要はないと判断。 将軍レベル16 ☆3 祭祀…ジェムで12回 |
5日目 | モンスター討伐を積極的に行い始める。 この時点で4スター将軍ゲットのために必要なものは君主レベル以外達成できている状態に。 将軍レベル17 ☆3 祭祀…ジェムで15回 |
6日目 | 少しでも君主EXPを貯めようと サブクエスト・モンスター討伐をコツコツ行う。 計算すると次の日の祭祀で君主レベル18を達成できそう。 将軍レベル17 ☆3 祭祀…ジェムで18回 |
7日目 | 16:00に祭祀がリセットされたと同時に捧げもの。 残りのジェムを全部放出+貢物も使用。 最終的に貢物を少し余らせてしまう。 これで案件達成。 将軍レベル18 ☆4達成 祭祀…レベルアップまでジェム全放出+貢物 |
攻略を終えての反省点
最後に攻略を終えて「もっとこうしておけば良かった…」という点をまとめてみました。
これからプレイする方の参考になれば幸いです。
・モンスター討伐を序盤からもっと積極的に行うべきだった
・活発な同盟に加入するべきだった
・スピードアップアイテムは思った以上にたくさん手に入るので、どんどん使うべきだった
・開催されているイベントを早い段階でチェックしておくべきだった
・もっと計画的にジェムと貢物を使うべきだった
課金はするべき?
ジェムが大量ゲットできるキャンペーンがあるならば「消費還元イベント」などを利用してかなり早く終わらせることが可能なようです。
無課金でも1週間あれば達成できますが、いち早く終わらせたい方は課金を検討してみても良いかもしれません。
12/1~12/31まではポタ友スタートダッシュキャンペーン実施中!
紹介URLから会員登録+獲得したポイントに応じて、最大2000円分のポイントがもらえます。


\最大2,870円分の特典もらえる!/
ポイントインカムの登録方法や紹介コードの利用方法は↓の記事で解説しています。


・アプリゲーム案件がトップレベルの高報酬
・アプリポイントあんしん保証で心配ゼロ
・タイムセールで報酬がさらにアップ
・豊富なポイント交換先


◆ポイ活の始め方
◆おすすめポイントサイト11選(特典付き友達紹介コード有)


◆ポイ活にオススメのゲーム案件