【認定ユーザー特典】モッピー新規会員登録で2,530円分の特典!11/30まで

【2025年11月最新】ちょびリッチのポイント交換先でおすすめなのは?交換先一覧とポイント交換方法も解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
2025年11月13日更新

・「楽天ポイントギフト by デジタルギフト」が交換先に追加

ポイントサイト「ちょびリッチ」でポイントを貯めている方の中には

「ちょびリッチで一番お得なポイント交換先はどこ?」
「どんなポイント交換先があるの?」

と気になっている方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、ちょびリッチのおすすめポイント交換先と交換先一覧を紹介します。

また、実際のポイント交換の手順を画像付きで紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

公式アンバサダー特典で最大2500円!

ちょびリッチの紹介コードでお得に会員登録する方法は下記の記事で解説しています。
ちょびリッチ紹介コード利用で最大2,500円!公式アンバサダー限定特典の獲得方法を解説

このブログの著者

もちやま

◆ポイ活歴14年
◆累計獲得ポイント3,000万円分以上

ポイントサイトを利用したポイ活を中心に、「誰でも」「コツコツ」「簡単に」できるポイ活情報を発信しています

ポイントサイト実績

■モッピー認定ユーザー
■ポイントインカム公式アンバサダー「インカム大使2023」&友達紹介ステージ最高ランク
■ハピタス認定ユーザー
■ワラウ認定 ワラウフレンズ
■Powl公式認定ポーラー
■ECナビ公式認定ユーザー
■アメフリ認定 アメフリ応援団
■ちょびリッチ公式アンバサダー
■クラシルリワード公式パートナー
■げん玉コラボキャンペーン開催中
■コインカム コラボキャンペーン経験有

◆ポイントサイト累計友達紹介人数50,000人以上

ポイ活情報発信中!

目次

ちょびリッチのポイント交換先でお得な交換先は?

ちょびリッチは「1ポイント=0.5円」です。
交換先が豊富で、交換手数料無料が多いのが特徴になっています。

ちょびリッチでお得なポイント交換先

ちょびリッチのおすすめ交換先 ニッセンポイント

ちょびリッチでは多くの交換先で「1ポイント=0.5円分」となっています。
一部交換レートがお得になっている交換先は下記の通りです。

交換先ちょびリッチ→交換先
Uber ギフトカード990ポイント→500円分のUber ギフトカード
Pollet(ポレット)1,000ポイント→500円分 +Pollet側で0.5%増量
ニッセンポイント950ポイント→ニッセンポイント 500円

交換レートで言えばニッセンポイントが一番お得になっています。それ以外ではPollet(ポレット)とUberギフトカードが通常の交換レートより増量しています。

とは言え、日常で頻繁に利用するような汎用性の高い交換先は増量していません。
使用用途が「UberEats」「Pollet」「ニッセン」に限っていれば良いですが、そうでない場合「手数料無料の交換先選び」や、後述する「ポイント交換サイトの活用」「dポイント増量キャンペーン」を活用することが、ちょびリッチでは大事になってくると思います。

もちやま

他のポイントサイトと比べると増量されている交換先が少し少ない感じがします…

プラチナ会員はAmazonギフトカードの1%

ちょびリッチのプラチナ会員はアマゾンギフト券へのポイント交換が1%還元

ちょびリッチの会員ランク最上位の「プラチナ会員」の方は、Amazonギフトカード交換額の1%がランクボーナスポイントとして付与されます。ポイントは、翌月15日に付与されます。

少しでも貯めたポイントをお得に活用したい方にはおすすめの交換先です。
ちょびリッチのプラチナ会員は「買い物」「アプリダウンロード」「アンケート」で獲得したポイントの15%がボーナスポイントとしてもらえるので、頑張って目指してみるのもアリだと思います。

もちやま

Amazonギフト券は多くの方が利用すると思うので、1%の増量でもありがたいです。

お得ではない交換先

ちょびリッチのお得ではないポイント交換先 ゆうちょ銀行・その他金融機関

ちょびリッチでは一部、交換手数料がかかるポイント交換先があります。
特に現金に交換する場合は、ドットマネーやデジタルギフトなどを経由した方が手数料がかからずにお得になるので注意しましょう。
手数料のかかるポイント交換先は下記の通りです。

ポイント交換先ちょびリッチ→交換先手数料
ゆうちょ銀行1,000ポイント → 500円150円
その他金融機関1,000ポイント → 500円150円
PayPayマネーライト by デジタルギフト1,000ポイント → 500円分デジタルギフトからPayPayマネーライト交換時に5%
WAON POINT eギフト1,000ポイント →500ポイント交換ポイント数の5%※交換時にちょびポイントから減算
Vポイント1,000ポイント→500ポイント交換ポイント数の8%※交換時にちょびポイントから減算

ドットマネーやPexを利用するのも選択肢

ちょびリッチのおすすめポイント交換先 ドットマネー

ちょびリッチは増量しているポイント交換先が少ないため、ポイントをドットマネーPexのようなポイント交換サイトに交換するのもひとつの手です。

ドットマネーやPexでも増量キャンペーンを開催している交換先が多くあります。
一度ポイント交換先とを経由するひと手間がありますが、少しでもお得になるので是非活用してみてください。

もちやま

ドットマネーやPexは複数のポイントサイトのポイントをまとめておくのに非常に便利です。交換した際は、ポイントの有効期限にだけは注意してください。

最強のポイント交換先「dポイント増量キャンペーン」

dポイント増量キャンペーン2025年11月1日~2026年1月5日

dポイントが年に3回(春・夏・冬)に開催しているdポイント増量キャンペーンでは、dポイントに交換したポイントが増量します(最新の2025年11月1日~2026年1月5日まで開催キャンペーンでは10%増量)。

ちょびリッチはキャンペーン対象企業にはなっていませんが、ドットマネーやPexに一度交換してからdポイントに交換すれば増量の対象となります。増量幅はダントツのキャンペーンなので、ぜひ活用しましょう。

詳しくはdポイント増量キャンペーンページをチェックしてください。

もちやま

キャンペーンエントリーからポイント進呈までの期間が長いのが唯一のデメリットです。それが気にならない方は、絶対に利用するべきキャンペーンです。

ちょびリッチのポイント交換先一覧

ちょびリッチのポイント交換先一覧を紹介します。

現金

スクロールできます
交換先交換レート
(ちょびリッチ→交換先)
手数料最低交換額交換予定日
全国金融機関byデジタルギフト1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
PayPal1,000ポイント→500円0円1,000ポイント~リアルタイム
住信SBIネット銀行1,000ポイント→500円0円1,000ポイント~3営業日以内
(土日祝除く)
楽天銀行1,000ポイント→500円0円1,000ポイント~3営業日以内
(土日祝除く)
PayPay銀行1,000ポイント→500円0円1,000ポイント~3営業日以内
(土日祝除く)
ゆうちょ銀行1,000ポイント→500円150円1,000ポイント~7営業日以内
(土日祝除く)
その他金融機関1,000ポイント→500円150円1,000ポイント~7営業日以内
(土日祝除く)

電子マネー

スクロールできます
交換先交換レート
(ちょびリッチ→交換先)
手数料最低交換額交換予定日
PayPayマネーライト by デジタルギフト1,000ポイント→500円分デジタルギフトからPayPayマネーライト交換時に5%1,000ポイント~リアルタイム
楽天ポイントギフト by デジタルギフト1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
デジタルギフト1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
Uber ギフトカード990ポイント→500円分0円990ポイント~リアルタイム
au PAY ギフトカード1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
Pontaポイント コード1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
JCBプレモデジタル1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
WAON POINT eギフト1,000ポイント→500ポイント交換ポイント数の5%
※交換時にちょびポイントから減算
1,000ポイント~リアルタイム
WAONポイントID1,000ポイント→500ポイント0円1,000ポイント~リアルタイム
Pollet(ポレット) 1,000ポイント→500円分+Pollet側で0.5%ボーナス0円1,000ポイント~リアルタイム
Amazonギフト券1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
WebMoney1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
EdyギフトID1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
ビットキャッシュ1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
ちょコムポイント1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~翌日
nanacoギフト1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
Apple Gift Card1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
NET CASH1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
ニッセンポイント950ポイント→500円分0円950ポイント~1日~15日の間に交換申請した方は当月末日までに
16日~末日の間に交換申請した方は翌月15日までに
ビットコイン1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
Google Play ギフトコード1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム

JCBプレモデジタルは在庫がなくなり次第、交換終了となります。

ポイント・マイル

スクロールできます
交換先交換レート
(ちょびリッチ→交換先)
手数料最低交換額交換予定日
DMMポイント1,000ポイント→500ポイント0円1,000ポイント~リアルタイム
dポイント1,000ポイント→500ポイント0円1,000ポイント~リアルタイム
OZmallのOZポイント1,000ポイント→500円分0円1,000ポイント~リアルタイム
JALマイレージバンク(JMB)800ポイント→200マイル0円800ポイント~1日〜15日の間に交換申請した方は、末日までに
16日〜末日の間に交換申請した方は、翌月14日までに
PeX1,000ポイント→5,000Pex0円1,000ポイント~リアルタイム
ベルメゾン・ポイント1,000ポイント→500ポイント0円100ポイント~10営業日以内
Vポイント1,000ポイント→500円交換ポイント数の8%
(※交換時にちょびポイントから減算)
1,000ポイント~申請翌日 19時頃
ドットマネー1,000ポイント→500円0円1,000ポイント~リアルタイム
ドットマネーギフトコード1,000ポイント→500円0円1,000ポイント~リアルタイム

ちょびリッチで貯めたポイントを交換する方法

ちょびリッチ
ポイント交換方法

ちょびリッチで貯めたポイントは現金電子マネー・他社ポイントなどに交換することができます。
ポイント交換の流れを以下で解説していきます。

STEP
トップページ下の「マイページ」→「ポイント交換」に移動
ちょびリッチポイント交換方法①
STEP
ポイント交換先を選択→「交換申込みする」
ちょびリッチポイント交換方法②
STEP
交換するポイント数を選択→「次の画面へ」
ちょびリッチポイント交換方法③
STEP
「ポイント交換申請」をタップ
ちょびリッチポイント交換方法④

以上でポイントの交換は完了です。お疲れさまでした。

もちやま

ポイント交換先によって交換上限や交換までの日数が異なります。
必ずチェックしておきましょう。

まとめ

ちょびリッチのポイント交換は、特別お得になる交換先が多いわけではありませんが、ポイント交換サイトやdポイント増量キャンペーンを活用することで、増量を狙うことができます。

この記事を参考に自分に合った交換先を探してみてください。

公式アンバサダー特典で最大2500円!

ちょびリッチ以外にもお得がいっぱい|おすすめのポイントサイト

この記事ではちょびリッチのおすすめポイント交換先と交換先一覧を紹介しましたが、他のポイントサイトでもお得な交換先がたくさん用意されています。

下記のおすすめポイントサイトは実際に筆者が利用している、本当に稼げるポイントサイトです。当ブログからの登録で通常よりもお得な特典が受け取れる「認定ユーザー限定特典」も多数あるので、ぜひ登録して利用してみてください。

おすすめのポイ活サイト

ポイントインカム

当ブログはインカム大使2023・友達紹介ステージ最高ランク7です

ポイントインカム×チリツモ!のコラボバナー
チリツモからの登録で最大450円(登録+はじめてのポイント交換)もらえることを示すバナー

・ポタフェスでギフトコードゲット
・安心のアプリ保証制度
・下がらない会員制度が優秀
・高水準の案件が豊富

紹介コード「rbf881812030」の利用で最大2,220円分の特典!11/30まで
詳しくは下記の記事で解説しています。

【11月最新】ポイントインカムの紹介コードを利用して最大2,220円分!友達紹介ステージ最高ランク特典を獲得する方法を解説

おすすめのポイ活サイト

モッピー

当ブログはモッピー公式認定ユーザーです

モッピー認定ブログ「チリツモ!」からの登録で、最大2500円が獲得でいることを示すバナー

・会員数1300万人超えの超人気サイト
・プライバシーマーク取得済で安心安全
・広告が豊富&高単価
・「お買物あんしん保証」で心配ゼロ

紹介コード「YGxze199」の利用で最大2530円分の特典!11/30まで
詳しくは下記の記事で解説しています。

【11月最新】モッピーの紹介コードで2530円分!モッピー認定ユーザー限定特典を獲得する方法

おすすめのポイ活サイト

ハピタス

当ブログはハピタスの公式認定ユーザーです

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

・会員数560万人超えの人気サイト
・プライバシーマーク取得済で安心安全
・「お買い物安心保証制度」で心配ゼロ
・貯めたポイントは1P=1円で交換しやすい

紹介リンクからの新規会員登録で最大2,100円相当!11/30まで
特典獲得方法は下記の記事で詳細をご確認ください。

【11月最新】ハピタスで最大2,100円!ハピタス認定ユーザー特典を獲得する方法を解説

おすすめのポイ活サイト

アメフリ

当ブログはアメフリ公式認定ユーザー「アメフリ応援団」です

当ブログ「チリツモ!」はアメフリ認定ユーザーで、このバナーから登録すると最大6,500円分の特典が獲得できることを示す画像

・高還元案件多数で稼ぎやすい
・あんしんの保証制度あり
・電話番号認証で報酬アップ
・新規会員登録特典が業界最高水準

紹介コード「mochiaymainv」の利用で最大6,500円分の特典!
詳しくは下記の記事で解説しています。

【11月最新】アメフリの紹介コードで最大6500円分!アメフリ認定ユーザー特典を獲得する方法を解説

おすすめのポイ活サイト

Powl

当ブログはPowl認定ユーザー「ポーラー」です

Powl公式認定ポーラー特典バナー

・ポイントを貯める方法がたくさん
・ゲーム案件が高単価で稼ぎやすい
・アンケートが豊富でスキマ時間に最適
・移動距離・歩数でもポイントが貯まる

紹介コード「TRTDJV46KAR」の利用で最大300円分の特典!
詳しくは下記の記事で解説しています。

【11月最新】Powlの紹介コード利用で最大300円分の特典を獲得する方法を解説【認定ユーザー特典】

おすすめのポイ活サイト

ECナビ

当ブログはECナビ公式認定ユーザーです

ECナビ友達紹介バナー

・高ポイント案件&独占案件が豊富
・最大20%ボーナスの魅力的なランク制度
・Amazonのお買物でポイントが貯まる(一部カテゴリのみ)
・アンケートやゲームなど豊富なコンテンツ

紹介コード「8ne66」の利用で最大1350円分の特典!11/30まで
詳しくは下記の記事で解説しています。

【11月最新】ECナビの紹介コードで最大1350円分の特典を獲得する方法を解説【公式認定ユーザー特典】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次